05/4/2017
お待たせいたしました。
5月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「5月の陽射しの中で」
アーモンドブレッド
クレソンとアーモンドとカラマンダリンのサラダ
カラマンダリンのアーモンドクラフティ
陽射しも吹く風も心地よい季節です。
上を見上げて、深呼吸したくなります。
そんな気分をイメージした食卓です。
カラマンダリンはオレンジのようなみかん。
アーモンドとの相性がとってもよいのです。
「自家製酵母の時間」
「ヨーグルト酵母」
ナン
チキンカレー
揚げバナナ
大きなナン1枚焼き上げる予定です。
お持ち帰り分はありませんが、こねた生地は当日のお夕飯にまにあうかもしれません。
今月もどうぞよろしくお願いします!
「酵母の時間」「自家製酵母の時間」ともにお申し込み受付中です。
詳しくは「天然酵母パン教室のごあんない」「スケジュール」をご覧ください。
04/6/2017
お待たせいたしました。
4月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「桜の季節のお昼ごはん」
塩バターパン
桜の季節のツナサラダ
あんバターサンド
上を見上げてのんびりお散歩。
そんな季節が今年もやってきました。
食卓にも桜の花が咲いたらいいなー。
今月も楽しみにお待ちしています。
「酵母の時間」「自家製酵母の時間」ともにお申し込み受付中です。
詳しくは「天然酵母パン教室のごあんない」「スケジュール」をご覧ください。
03/23/2017
いつもありがとうございます。
都合により、24日20時以降にいただいたメールへの返信は、29日以降となります。
ご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
03/6/2017
お待たせいたしました。
3月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「大豆ごはん」
豆乳きなこパン
クラムチャウダー
きなこのティラミス
今月は大豆づくし。
煮豆、煎り大豆、豆乳、きなこ。
いろんな形の大豆をたくさん食べます!
今月も楽しみにお待ちしています。
4月の「酵母の時間」「自家製酵母の時間」ともにお申し込み受付開始しました。
詳しくは「天然酵母パン教室のごあんない」「スケジュール」をご覧ください。
02/6/2017
お待たせいたしました。
2月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「春と冬のあいだのごはん」
レモンあんぱん
煎り玄米のレモンチキンスープ
レモン汁粉
うれしい春の兆し。
それでもまだ寒い日もあります。
体はまだあったかいものが欲しい気がします。
そこまで来ている春とまもなくサヨナラの冬の
ちょうどまん中の今。
春っぽく、体があったまるメニューです。
今月も楽しみにお待ちしています。
「自家製酵母の時間」
「カレンツ酵母」募集中です。
詳しくは「天然酵母パン教室のごあんない」をご覧ください。
01/24/2017
「自家製酵母の時間」第1回 募集のおしらせです。
日程:3/1(水)、2(木)、4(土)、5(日)
menu:「カレンツ酵母」
カレンツとくるみのパン
ウフ・マヨネーズ (ゆで卵のサラダプレート)
ワッフル(リエージュ風)
(2016年4月のメニューです。写真はこちらです。)
カレンツは小さい葡萄です。
すっきりした甘みでとてもおいしいです。
そして、シュワシュワと元気な酵母ができます。
初体験の方もぜひぜひ。
お申し込みは、1/25(水)より「お問い合わせ」から。
詳しくは「天然酵母パン教室のごあんない」をご覧下さい。
お待ちしています!
01/22/2017
いつもありがとうございます!
4月からの予定表をみなさまにお渡ししています。
自家製酵母の時間のみなさまには郵送させていただきました。
これからも楽しくのんびりパン焼き時間をごいっしょできたらと思っています。
はじめての方もおやすみされていた方もご参加お待ちしています。
「酵母の時間」「自家製酵母の時間」ともに、ご参加の方を募集中です。
01/6/2017
お待たせいたしました。
1月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「新年あけましてのお昼ごはん」
苺ミルクブレッド
ミルクリゾット
クレーム・ダンジュ
苺いろとミルクいろ。
なんとなくおめでたい組み合わせ。
今年もたくさんいいことありますようにの願いをこめて。
「自家製酵母の時間」
「きんかん酵母」
塩バターパン(むぎゅっとかみしめタイプの塩パンです)
イカときんかんのサラダ
きんかんのマリネ
今年もどうぞよろしくお願いします!
01/2/2017

新しい年になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
「笑う門には福きたる」
ふふっ
クスッ
ガハハ
にこっ
いろんな笑い方ありますが
楽しいなぁって思える毎日でありますように。
12/29/2016
「酵母の時間」
テーマ「林檎のあるクリスマス Noël avec les pommes」
クリスマスパーティしなくても、
忙しくて時間がなくても
でもでも、おうちでゆっくりごはんを楽しめたらいいなぁ
という思いを込めて。
がんばらないクリスマス(笑)の食卓。
クーロンヌ

王冠の形のカンパーニュ。
ボルドー地方のパンです。
シンプルだけど、味わい深い、しっとりしたパンです。
林檎と豚肉の包み焼き

ちょっとおめかし

包みを開けると↓↓

林檎とローレルとシナモンで
いつもの豚肉がハレの日のごはんに。
バタークリームのケーキ

クーロンヌ型で焼いたスポンジケーキ。
カジュアルにバタークリームを自由につけるスタイル。
できたてのバタークリームはふわっとやわらか。
冷やしたのもおいしいです。

パンもお料理もおやつも
いつものなのだけれど、形や型をかえるだけで
「ハレの日」ごはんになりました!
今年もありがとうございました!!!
たくさんパンを焼き、たくさんおしゃべりしました。
今年もたくさんの「おいしい&ごちそうさま」を聞けて
うれしかったです。
みんな、きっと、それぞれに思うところのある一年の終わり。
どうぞ穏やかに締めくくれますように。
そして
新しい年が穏やかにやってきますように。