12/29/2016
「酵母の時間」
テーマ「冬のはじまり」
冬のフガス
南仏のピザのようなパン。
お面のようだったり、葉っぱのようだったり。
みんなで自由なフガスを焼きました。
フガス

ごはんのフガスはレンコン、エリンギ、玄米酒粕入り。

おやつのフガスは少し小さめに。
カラメリゼしたかりかりくるみとセミドライの林檎。
はちみつ生クリームをそえて。
さらに、はちみつをとろりとかけるのがおすすめ。

「自家製酵母の時間」
「玄米酒粕酵母」
玄米酒粕あんぱん

玄米酒粕のぷちぷち感。
しっかりした食感のフランスあんぱん。
酒粕風味の豆乳マカロニグラタン


ほんのり生姜をきかせたきのこ入りのグラタン。
餡なしの玄米酒粕パンのパン粉をたっぷりのせて
ぐつぐつ焼きました。
カリカリがたまらない。
レンコンチップと玄米酒粕のカリカリトッピングで
サラダもカリカリ、笑

ありがとうございました!!!
12/29/2016
「クーロンヌ」

「昨晩、焼き上げました🎵
うちのオーブンもスチーム機能が付いていたので、
使ってみましたよ🎵
薄い生地の部分がよりぱりっと焼けました(*^ー^)ノ♪」
→
スチーブオーブンの威力発揮!!
パリッ!サンタも喜んでる。

「昨日は気温も高くて冬とは思えないほど
順調にあがったので、出来上がりもフンワリ♪
よかったです(^-^)」
→
ほんと♪ぷっくりフンワリ♪

「豚の包み焼きを昨晩仕込みまして
今夜さっそくやってみました!
すごく美味しかったです(^o^)」
→
うれしい!
ちゃーんとクーロンヌもある!
今年もたくさんごちそうさまでした!
来年もごちそうしてくださーい!
12/29/2016
「フガス」

「おやつフーカスにしました、
焼いたリンゴだけいれてシナモンとヤシ砂糖のせてやいてみました、
ハチミツ生クリームと食べるととても美味しかったです。」
→
この盛りつけ方もとてもすてき!

「本日また焼いてみました、
リンゴとレーズンを少量の砂糖で煮込み、
後でバナナをまぜたもので、
シナモンをターっぷり混ぜました、
焼くときにもシナモン、ヤシ砂糖を少量ふりかけました、
香りがたまりません」
→
でしょう、でしょう、ここまで香ってきそう!

「フガス、楽しく作れて美味しく幸せに。
中身はあんことくるみ!
王道の組み合わせが我が家では好評でした。」
→
あんこはいつだっておいしいですねー
わたしも大好き。
おまけのさつまいもパン

「10月のサツマイモのパンもあんことくるみ。
何ほどすきなんでしょうね(笑)」
→
大好きなものが食べられるってしあわせ〜!

「先ほど、焼き上げました🎵
チーズを入れて焼きました。
溶けたチーズが程好く焼けて、
いい香りですo(^o^)o」
→
溶けたチーズ、たまりません〜〜!

「三分割して、アップルと甘いクルミを、
1個は枝豆とクルミの塩味フガスを焼きました。
冬の雰囲気満載ですね~***」
→
枝豆とくるみの組み合わせ、気になる。
やってみよっと。

「チーズフーガス焼いてみましたよ。
思ったよりも流れでず、とても美味しかったです。
バジルをパラパラと。
りんごの方は…、おめかしするの忘れてしまいました(^^;;
この土日にも焼く予定でーす。」
→
おめかし忘れてもかわいい子!


「5分割にしました。
3つはエリンギ&ゴボウ&ベーコン
2つはリンゴとキャラメリゼしたクルミ。
ゴボウがなかなかいいアクセントで美味しかったです!
リンゴはオーブンでローストしましたが、
味や酸味が濃くなって、甘いクルミよりも味が勝っていて
スッキリした甘さのフガスになりました(^-^)
どちらも美味しくて焼きたてを頬張りました~(^o^)」
→
5分割で、こんなにおいしそうに焼けるってすばらしい!
いっしょうけんめい成型してる姿、
想像したら、キュンとします。

「朝ごはんで食べた写真、
エリンギ&ゴボウ&ベーコンの中身が
余ったので、マフィンにのせてチーズのせて、
もう1枚は焼いたマフィンにココナツオイルを
塗ってリンゴをのせてはちみつ&シナモンで
食べまして、美味しい朝でした☆☆☆
リンゴ、焼いただけなのに美味しくてお気に入りです(*^^*)」
→
一日のはじまりがこのごはんって!
しあわせと元気のもと。
「玄米酒粕酵母」

「きんぴらとほうれん草おひたしとチーズです。
天板のせなかったのでやきあがりのとき
ゴマがポロポロ落ちるのが残念、でも美味しい!
玄米酒粕は栄養価も高いのでどんどんつくってみようとおもいます。」
→
和と洋が絶妙にマッチしている!
具、考えると楽しいですよねー
ごちそうさまでした!
12/4/2016
お待たせいたしました。
12月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「林檎のあるクリスマス(Noël avec les pommes)」
クーロンヌ
林檎と豚肉の包み焼き
バタークリームのケーキ
クリスマスパーティしなくても、忙しくて時間がなくても
でもでも、おうちでゆっくりごはんを楽しめたらいいなぁという思いを込めて。
寒い日もあったかい気分で過ごせますように。
今月もどうぞよろしくお願いします!
11/15/2016
今月と来月の「自家製酵母の時間」は玄米酒粕です。
「酵母の時間」でもほんの少量ですが使用しています。
玄米酒粕を余分にご入用の方は、いっしょに注文いたしますので
お知らせくださいませ。
勝手ながら、16(水)16時までにメールお願いいたします。
11/15/2016
いつもありがとうございます。
お問い合わせへの返信はパソコンからお送りしています。
パソコンメールが受信できますように、設定をお願いいたします。
お手数お掛け致しますが、どうぞよろしくお願いいたします。
11/15未明にお問いあわせ下さった方、どうもありがとうございます!
ご興味もっていただけて、とてもうれしいです。
返信が戻ってきてしまいますので、恐れ入りますが、上記の件、どうぞよろしくお願いいたします!
11/6/2016
お待たせいたしました。
11月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「冬のはじまり」
冬のフガス
ごはんのフガスはレンコンやエリンギ入り
おやつのフガスはりんごとカリカリくるみ入り
いつのまにか季節は冬へ向かいはじめています。
お天気のよい日には外で食べてもいいし、
暖かい部屋でゆっくりでも。
いろんな場所でおいしく食べられるパンです。
「自家製酵母の時間」
「玄米酒粕酵母」
玄米酒粕あんぱん
酒粕風味のマカロニグラタン
今月もどうぞよろしくお願いします!
10/27/2016
「酵母の時間」
テーマ「ほっこり秋の食卓」
さつまいもパン

黒ごま入りの生地に
蜜漬けのさつまいもをたっぷり巻き込みました。
ちょっとごつごつした自然な形に焼きました。
どこを切っても甘〜いさつまいも。
柿のポタージュ

おやつじゃなくて、ちゃんとお食事スープ。
上にのってるのは柿のスライスとオリーブオイル。
秋の果物のクランブル


紅玉といちじくとプルーンの上に
クランブルをのせて焼きました。
アイスクリームやホイップクリームといっしょがおすすめ。

「自家製酵母の時間」
「ドライマンゴー酵母」
マンゴー酵母は甘酸っぱくて、びっくりするほどおいしいです。
ヨーグルトブレッド

ハードに見えるけれど・・
とてもジューシーで優しい味のパンです。
パンプキンカレー

パンプキンとスパイス
そして、甘酸っぱいマンゴー酵母のコラボ。
辛くないカレーです。
マンゴー風味の濃厚プリン

甘酸っぱいカラメルシロップと濃厚プリン。
小さくても満足・・(ですが、2コもいけます)

今月もありがとうございました!!!
10/27/2016
「さつまいもパン」

「先ほど、焼き上げました
結局、焼き芋も手に入らなくて、
出来合いを買ったんですが、
思ったより美味しくできましたd=(^o^)=b」
→
ナイスアイデア!!
丸成形、かわいいー。

「リンゴのコンポート&くるみ
チーズ&くるみ
生ハム&黒コショウ&バジル
です。
リンゴの甘さも合いますし、
生ハムの塩気も合います!
夕食済んでるのに、
焼き上がり食べてしまいました…(^.^)
ってくらいほんとに美味しかったです!」
→
どれにしようか、真剣に悩む。
うーん、やっぱり少しずつ食べよう、笑
「ドライマンゴー酵母」

「無事焼きあがりました!よかった〜。
明日の引っ越しがんばります(^_^;)」
→
お引っ越し前夜にパン焼き,お疲れさまでした!
朝ごはんに食べてエネルギー補給できたかな。


「二回目は大成功でした!
なんか、雲丹の塩漬けみたいですね、笑」
→
パチパチパチ!!おめでとうございまーす。
確かに、雲丹・・・。笑
ごちそうさまでした!
10/27/2016
「酵母の時間」
テーマ「秋がそろりとやってきた海の食卓」
そろそろ秋がやってきた沖縄の海で食べるごはんは
こんなかなぁと楽しく想像してみました。
黒糖テーブルロール

とても香りのよいパンです。
やわらかくてしっとり。
そのままでも、サンドイッチにしても。
黒糖煮豚

夏の疲れがでるころ。
そんなときは豚肉がおいしいかなぁと。
さっぱりとした仕上がりで、
黒糖テーブルロールにはさんでもおいしいです。
豆乳寒天

豆乳寒天には、お好みでトッピングを。
黒糖のサラサラあんこと生姜をきかせた黒糖シロップ。
そして、きなこ。

みなさん、ありがとうございました!!!