12/31/2014
1月のメニューのおしらせです。
「酵母の時間」
テーマ「ことしもよろしくの会」
デニッシュ
ごはん編とおやつ編
「自家製酵母の時間」
「玄米酵母」
玄米ブレッド→おそうざい系のパンを予定してます
玄米風味のおしるこ
玄米酵母は甘酒のような味わいです。
やさしくて、元気。
「はじめての酵母の時間」&「子連れママの時間」
テーマ「ことしもよろしくの会」
角食
サンドイッチ
おやつの角食
今年もたくさんたくさんありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いします!
12/29/2014
「酵母の時間」
テーマ「クリスマス!」
シュトレン

今年のシュトレンはアーモンドペースト入り。
シンプルに。
オリジナルシュトレンを作ってもらえたらなと思って、
好きなものをプラスできるようなレシピです。

カットするとこんな感じ。
クリスマスパイ

いつもの簡単練りパイで手軽にこんなのできます。
アボカドとエビのサラダをたっぷりのせて。
お好きな具をのせてどうぞ。
「はじめての酵母の時間」&「子連れママの時間」
テーマ「クリスマス!」
シュバルツ・シュトレン

シュバルツはドイツ語で黒いという意味。
ナッツを入れて、チョコレート風味の黒いシュトレン。
ドライフルーツのとはまったく違う味わい。

三角形のシュトレン。
クスクスのパエリアと真っ赤なチキン

クスクスは簡単に調理できるし、時間がたってもおいしいのでとても便利。
パーティに華をそえてくれる一品。

12月恒例の箱です。
今年もありがとうございました!!
たくさんパンを焼きました。
来年もみんなでたのしく焼いて、たのしく食べられるパンを焼きたいです。
どうぞよいお年を。
12/29/2014
「シュトレン」

「栗の甘露煮を入れて作りました!
雰囲気が変わりますがこれもまた良し!
甘露煮の瓶詰めを買ったのでまだまだ作れそう!
バターもやっとGETできたので本番のクリスマスにまた焼こうかな〜と☆」
→栗の甘露煮、まちがいなくおいしいです!
お正月も作って下さーい!

「来年は、これを焼いて、家族や友人に贈りたいと思いました(*^^*)
持ち帰った生地は、アーモンドから発想し、
アマレットをかけたくなり、中にもアマレット漬けのアンズを入れてみました。
食べるとき、フワッとアマレットの香りに包まれましたよ~」
→アマレット漬けのアンズだなんて、すてきすぎます、ナイスアイデア!
オリジナル・シュトレンきっとたくさん生まれたはず!
みんなのアイデアにはいつもうれしくなります。
こうやって家庭の味ってできていくんだなと。
今年もたくさんありがとうございました!
12/29/2014
「酵母の時間」
テーマ「しっとり、秋の夜長」
フリュイ


ドライフルーツたくさん入ってます。
スライスして食べるのがおすすめ。
次の日でもおいしいのがうれしいパン。

クリームチーズ&ナッツと。
秋のポタージュ

パンペルデュ

フリュイがこんなふうにデザートに変身。

秋の夜長、ワインを飲みながら・・・的なメニューでした!
「自家製酵母の時間」
「りんご酵母」
りんごブレッド

そば粉とりんごバターが入ってます。
わたしの中ではりんご×そば粉は絶対的な組み合わせです、笑

カットするとうずまきです。
りんご風味のパスタ

そばパスタとりんごとカマンベール、しあわせな組み合わせです。
おまけのラスクとりんごチップ

うずまきラスク、なんだかかわいいです。

「はじめての酵母の時間」&「子連れママの時間」
テーマ「しっとり、秋の食卓」
ちいさいカンパーニュ

ひみつの入れ物(笑)で焼きました。
ポーク&里芋のミルク煮

お豆のモンブラン

普通はきっとモンブランにしないお豆かも。
でも、モンブランになっちゃいました。
みんなみんな、ありがとうございました!
12/29/2014
「フリュイ」

「とりあえず、薄めにスライス&冷凍して、帰国後いただきます!」
→海外から帰って来て、自家製パンがあるなんて、しあわせ!

→おいしそうに焼けてます!

「中には、プルーンとちょっとだけ残ってた胡桃をいれました!」
→プルーン、いいかも!
「りんご酵母」

「りんご酵母、3日目には無事に発酵してくれました!」
→おめでとうございまーす!
みなさん、ごちそうさまでした!
12/27/2014
「酵母の時間」
テーマ「おいしい秋がやってきた」
モンキーブレッド


カラメルナッツが見えたり、かくれたり。
ふわふわ〜
玄米サラダ

エスニックなナッツをそえて。
すでにやみつきです。
タルトタタン


「自家製酵母の時間」
「洋梨酵母」
洋梨ブレッド

洋梨のコンポートとひみつのクリーム

おまけの洋梨風味ヨーグルトジュース
洋梨風味のパスタ

ブルーチーズであえました。
洋梨と抜群の相性。

洋梨は品種も豊富になり、秋から冬が終わるまで楽しめます。
ちょっと贅沢な酵母、笑
酵母の瓶を眺めてるだけでも優雅な気分です。
「はじめての酵母の時間」&「子連れママの時間」
テーマ「cream×cream」
クリームパン



ごろごろ野菜のクリームシチュー

クレームブリュレ

カスタードクリームの卵白が余ったのでエンゼルシフォンのおまけつき

みんなみんなありがとうございました!
12/27/2014
次は10月です!
「モンキーブレッド」

「牛乳しか冷蔵庫になかったので
キャラメルクリームはなく、ナッツのみにしてしまいました>_<」
→ナッツだけのも実はおいしい(実証済み)よね。
マフィン型のもかわいいー

「クグロフ型に入れましたよ。シロップ作りが難しかったです。一回目はこげぎみになり、やり直したら二回目はバターシロップのような白いものが…。」
→バターシロップ&クグロフ型のモンキーブレッド、おとなな感じが好き!

「カラメルナッツを作って型にいれて焼きました。うーん、美味しい☆☆
23時の焼き上がりにもかかわらずもちろんパクつき。
翌日もあっという間になくなり。。
うれしいような。もうちょっと味わってほしいような。
今度はココアとの2色使いでトライしてみます〜」
→わかる、その気持ち、笑
ココア生地、もうトライしたかな?

「型を買いにいけなかったのでマフィン型で。もう少しカラメルに色をつければよかったかなと。
でもおいしかった!」
→マフィン型、よいです!よいです!
「洋梨酵母」

「クリームづくりをさぼり、家にあるもので作ってしまったので全く別物に。
次はクリーム作りをがんばります(^-^)」
→なにをおっしゃる! あるもので作るのはとっても大事!

「焼けたよー!!
切干大根の煮物←激ウマ!!
コーンマヨ←定番
タルトブルダルー←アーモンド生地を作って凝ったことしてみました!!
ふんわり焼けた!」
→ぱんやさんみたい! どれにしようか・・真剣に迷います。

「オーブン発酵を使って、17時半にはあがりました。
8分割にしてリンゴのコンポートのせとカレー&チーズとコーンマヨ&チーズの
3種類を焼いてみました♪
パスタがメチャお気に入りですをぜったいやってみます♪」
→またまたぱんやさん!
パスタ・・・うちのメニューに仲間入りしました、笑
「ミルクブレッド」

「久しぶりにミルクブレッドも焼きました!
今日はコーンパンを仕込んでいて、これから焼きます(^^)」
→バッチリ!
12/26/2014
酵母の時間
9月のテーマ 「夏のなごり」
ヨーグルトの山食

ヨーグルト配合、しっとり味わいのある食パンです。
ソーセージ

しあわせのあさごはんのイメージで。
チーズケーキ

レアにみえますが、ベイクドです。
夏のなごりなので、さわやかに白いチーズケーキ。
はじめての酵母の時間&子連れママの時間
テーマは「山食パーティ」
山食

粉とお塩と酵母だけのシンプルな食パン。
トーストがおすすめ。
スペシャルサンドイッチ

こんな、スペシャルなの、いかがですか?
作るのも食べるのもたのしいんです。
おっきなプリン


パーティなので、大きく。
自家製酵母の時間
「酒粕酵母」
酒粕酵母はモッチモチのおいしいパンが焼けます。
お料理にもお菓子にも相性がいい万能選手!
チーズブレッド

お豆腐のコロッケ

酒粕酵母のフルーツ寒天

アイスクリームとシロップがとけあったところがおいしいんです。

みんなみんなありがとうございました!
12/26/2014
このところ、滞り気味でした・・。
まずは9月から!
懐かしんでくださいませ。
「ヨーグルトの山食」


「びっこだけどとっても美味しかったです。」
→大きい山と小さい山、かわいいー

「部屋じゅういい香りがいっぱい☆彡
いつもは角食のほうが好きですが、これからは山食にもはまりそうです」
→ふふっ、角も山も!

「牛乳入りパンです。
少しオーブンの癖がわかってきました。
せっかくなのでマイガスオーブン使いこなせるよう頑張ります!」
→牛乳パンもおいしそう!


「ヨーグルト入の食パン、味わい深いですね!
トーストして、何もつけなくても、美味しい(^-^)」
→そうなの、何もつけなくてもむしゃむしゃ、笑

「16時くらいには上まで上がってきて、
出掛ける用事があったのでそれから冷蔵庫に入れて18時すぎから作業始めました☆
焼き始めて20分で上が焦げてきたので横に倒したら段差ができちゃいましたー
ソーセージは朝ではもったいないので夜ご飯用に倍量仕込みました
イヒヒ、楽しみ楽しみ」
→段差なんて、なんのその、おいしそうおいしそう!

「ソーセージも作りました!紫蘇で。
レモンとスイートチリソースで、アジアンっぽく、あいました〜\(^o^)/」
→これ、やってみました!美味!ナイスアイデア、どうもありがとう!
「酒粕酵母」

「7時前に焼き上がりました。
2本ずつ、チーズとソーセージ。子どもたちにも大好評(◍•ᴗ•◍)」
→ソーセージ入りは子どもに不動の人気!

「チーズブレッド、そしてベーコンエピ、オレンジピールとーズンのラム酒漬けの3種。
エキスが完成するのなら本日も・・・と思いましたが、まだ出来上っていないよう。
早く次なるパンを作りたいです。」
→ひとつの生地でこんなにいろいろ!楽しい〜
次はなにかな?

「酒粕酵母は最強でした!!!今日もこれから第2回焼きます。」
→ふふっ、最強でしたか!!何回までいけるかなぁ

「スコーンも焼いたら、合格でましたー。ヽ( ´ー`)ノ
ざっくざくで美味しいデス。」
→おおー、おいしそう!ざっくざく大好きです

「お持ち帰り生地、あれよあれよと膨らんでお夕飯に間に合いました。
ちょっと焦げちゃったけれど拍手喝采。笑
酒粕酵母ちゃん、すくすく育ちますように。。」
→拍手喝采、大歓声!

「酒粕酵母、チョコバージョンも好評でした。
中種が元気で小躍りしちゃいました。笑
酒粕酵母万歳(^ ^)」
→踊るお姿見てみたい、笑
みなさん、ごちそうさまでした!
12/2/2014
おしらせです!
いただいたメールの返信は6日以降になるかと思います。
よろしくお願いします!