Archived posts in ' "レッスン"

Back home

2月のおさらい

03/1/2014

2月のテーマ
「ホワイトバレンタイン」

2月はチョコの季節。
今年はホワイトチョコにしようかなと。
そうしたら
ほんとに、ホワイトバレンタインでしたね。

ホワイトバレンタインブレッド

 P1100749

ホワイトチョコレートをたっぷり練り込んだパン。
しっとりふわふわ。
ミルキーなやさしいパンになりました。
そのままでもおいしいんですけど。
バレンタインなので、おめかし。

里芋のニョッキ

    P1100730

白いごはんにしようと思って考えました。
が、サラダ仕立てにしたので、緑色も入りました、笑

P1100782

おめかししたうえに、さらに苺でドレスアップ。

P1100758

おまけ。スリム型でも焼きました。

P1100778

どんな型でもおいしく焼けます。

 P1100787

ラブリー月なので、ロゼ。

自家製酵母の時間は「ぽんかん酵母」

ビタミンカラーのしゅわしゅわはみているだけで元気でます。
そして、おいしいパンになり、
皮だってピールになり、
余すところなく。
すごい!ぽんかん。

ぽんかんブレッド

 P1100629

P1100641

ぽんかんピールたっぷりの甘い生地を包み込みました。
プレーン生地のほどよい苦みとスイート生地の甘み。
成形は少し手間がかかりましたけど、
きゃぁ、とか、わぁ、とか言いながら、楽しかったです。

ぽんかん風味のリゾーニスープ

P1100634

お米のような小さいパスタのスープです。
ぽんかんの風味がほんのりかおる、やさしいスープ。

スイートポテト

P1100856

もちろん、ぽんかん風味。
ぽんかんピールものせて。

P1100657

P1100851

今月もみなさんありがとうございました。

No Comments

2月のみんなのパン

03/1/2014

おいしくてしあわせいっぱいの写真です。

「ホワイトバレンタインブレッド」

556007_581048138657343_859569172_n

「私はマフィン型で作ってみました!!
と〜っても美味しかったです!!」
→なんて、なんて、ラブリー

イメージ

「2日間冷蔵庫で休ませ、今日帰ってきてから、やっとパンにできました!
いまから1本は試食、残りは朝までしっかり冷まして可愛くしてあげようと思います!」

tomoe

「結局、あの時間から食べるのは危険だと思い、今朝4本コーティングしました!
悠長にしていたら時間がなくなり,朝はカロリーメイトをもって出勤。夜、楽しみに食べます!」
→ほぼ全文掲載をお許しを。
あまりにもかわいかったので。

ちかこ

「若干焦げ気味だけど、焼けました^^
粉糖をふってみたり。
美味しかったです!」
→蓋付き、蓋なし、粉糖。さりげなく、いろいろやってる。
さりげない意気込みがすてき。

みゆきさん

みゆきさん 2

「昨夜焼く予定でしたが、雪かきでヘトヘトになってしまい、さっき焼き上げました!
子ども達の希望で苺は大きく乗せました。
パンを作っている時って、とっても幸せです。」
→感涙

naoko

「ホワイトチョコ&フリーズドライのフランボワーズを巻いて焼きました!
甘味と酸味あいますね♪」
→すてき、すてき。食べたいー

CHIKAKO

「ぽんかんブレッド、その日の夜に無事焼きあがりました。
成型は想像で..きっと違うと思うけど、これはこれで よし.かな^_^
美味しかったです!」
→所用で、成形時に中座。
なのに、なのに、この出来映え!すばらしい!

miyuki

「しっかりクープを入れて焼き上げました。
楽しそうだね!!と言われ、うん、とっても楽しいよ!!と返
事しました!」
→楽しく焼けたパンはぜったいにおいしい。

みなさん、ごちそうさまでした!

No Comments

1月のおさらい

01/30/2014

1月のテーマ
「初焼き」

抹茶のスティックパン

P1100555

P1100559

初焼きはお抹茶で。
水分たっぷりな抹茶生地にホワイトチョコとカシューナッツを包み込みました。
抹茶色の生地はとってもいい香り。
そして、焼きあがりをカットするとみどりがとてもきれいなのです。

豆乳味噌スープ

P1100566

抹茶のスティックパンは和と洋の間のようなパン。
なので、スープもおなじように。
ごはんにもパンにもあうように。

豆乳もお味噌も自己主張しないやさしいスープです。
去年のはまだ出来上がっていないので、その前の年のお味噌です。

抹茶の葛ゼリー

P1100550

寒天ともゼラチンとも違う葛のやさしいぷるるん感。
葛ゼリーだけでももちろんおいしいけれど、
抹茶のアイスクリームとか白玉団子とか小豆煮とか、
いろいろ盛り合わせが断然いいに決まってます!

P1100562

P1100696

自家製酵母の時間はポンカン酵母でポンカンブレッド焼いています。
2月のレッスン終わりましたらupしますね。

1月もみなさん来てくださってありがとうございました!

No Comments

1月のみんなのパン

01/30/2014

おいしくてしあわせいっぱいの写真です。

「抹茶のスティックパン」

これ、おすすめです、すごいです↓
みなさま、どうぞお試しあれ!

1604835_558534340897832_1299918093_n

1604835_558534337564499_1509351579_n
「オーブンシートをキャンディ包みにして、布取り発酵の代わりに。
案外手軽にできちゃった(*^.^*)」
→涙出るほど素敵なアイデア!
座布団10枚でも足りない!!izumi1

「中身はあんことくるみとアーモンドスライス!
どうしても使い切りたいあんこがあったのでポテポテっと置いて
布どり方式ではなく切りっぱなし方式で。
外はバリ、なかはもっちりとした感じになったので成功かな〜」
→はい!大成功。
そして、あんこポテポテのせ、かなり気になります。

kumiko

「先日の抹茶のパンは、バゲットもどき(笑)になりましたがクープが乱れて帯切れ‥(。´Д⊂)」
→すてき!すてき!すてき!

mayu

「抹茶スティックに栗きんとんを挟んでみました。
抹茶のパンのおかげで、栗きんとんの甘さが目立たなくなり、美味しくいただけました。」
→栗きんとん、おいしく完食できてよかったー(余っていたらしく)
さすがのアイデア!

miyuki

「クルミと溶けにくいチョコを入れて。
子ども達はもう寝る時間なのに、香ばしいにおいに誘われて部屋から出てきました、笑」
→しあわせだなぁ!

miyukipg

 

「夜9時に仕込み、今朝9時に焼き上げました〜
きれいなうぐいす色の生地できました!
では、いただきます!」
→焼きたての朝ごぱん!なんという贅沢!

rie2

「お手軽なのに、とても美味しくて得した気分です〜
チョコレートをたくさん入れて娘も大喜びでした!」
→あっ、かわいいお手てが!
ほのぼの〜
12月の紅茶酵母のパンの写真もありまーす

hiromipg

「美味しく出来ました。
主人いはく、買ったばかりのオーブンはすごい!とのこと(笑)」
→腕ですよ!腕!!!

みなさん、ごちそうさまでした!

No Comments

12月のおさらい

12/27/2013

12月のテーマ
「さりげなくクリスマス」

クリスマスブリオッシュ

 P1100404

クリスマスの食卓にあうように。
でも、さりげなく。

P1100422

スモークサーモンのブリオッシュにはソースをかけて。

P1100394

ヘーゼルナッツやこけもものブリオッシュにはアイスクリームをそえて。
いつものアイスよりリッチな仕上がりに。
バニラも入れて。

P1100421

しゅわしゅわっと乾杯。

自家製酵母の時間は「紅茶酵母」

茶葉はアッサム。
元気な酵母ができました。

カップブレッド

P1100306

カップブレッドにはなんでも入れられます、笑

きのこのカップブレッド

P1100289

きのこのクリームチーズシチューをたっぷり入れて、
ごぼうとれんこんチップをトッピング。

ナッツのカップブレッド

 P1100303

ナッツは紅茶酵母のシロップ漬けに。
生クリームといっしょに食べるのがおすすめです。

P1100293

P1100513

今年もたくさんの楽しい時間をありがとうございました!!

みなさま、どうぞよいお年をお迎え下さい。

そして、来年もどうぞよろしくお願いします。

No Comments

12月のみんなのパン

12/27/2013

 おいしくてしあわせいっぱいの写真です。

「クリスマスブリオッシュ」

miyukiジ

miyuki 2

シリコン型で焼きました。
焼き上がりは夜12時半でしたが、
どうしても我慢できなくて焼きたて食べちゃいました。
明日はアイスクリーム作ります!

→ふふっ。
一瞬我慢して、パンを見つめてる姿、想像しちゃいました、かわいい。

izumi

ドライフルーツはワインにつけてみました。
半分はクグロフ型に入れて。
残りは4分割でシリコンカップに入れて。
この4分割がいい大きさで(笑)夜中の2時にもかかわらず
1個食べてしまいました☆

→夜中に食べるために、4分割のを焼いたのかなぁ、笑

mayu

来週末、フレンチトーストになる予定です(*≧∀≦*)

→わぁ、このパンがフレンチトーストになるなんて、たまらない!

naoko

オレンジピールとカラメルナッツを入れて。
いい香が漂って、夜中12時過ぎに、旦那も起きだしてきて、焼きたてを一緒にモグモグ食べました!
なんか楽しい夜になりました!

→いいな、いいな。

rie

クレソンの代わりに自家製ルッコラとパセリを加えて。
娘に「草はやだー」と、言われましたが、大人としてはとっても美味しい夜ご飯でしたー
次はデザートになるナッツやチョコを入れてみようかな〜
→自家製ルッコラだなんて、なんてすてきなの。

イメージ 1

イメージ 2

ガスパッチョにシリアルヨーグルトを添えて
ブランチ完成です!

→お呼ばれしたいー

「紅茶酵母のカップブレッド」

tomomijpg

シリコンのドーナツ型で焼いてみました。
穴が小さくって、カップにはならなったです・・・
マフィン型はかわいく焼けました。

→ドーナツ型もかわいいわ!焼きドーナツ!

Facebookにもみんなのパン、たくさんあります!
よかったら、連絡くださいませ。

焼きたてのパンはしあわせを連れてくるんだなぁって。
あらためて感じました。

こねこねして、発酵して、ふわふわもちもちに癒されて。
そして、焼きたてはまわりの人もよろこんでくれて。
またまた新しいしあわせ。

やっぱり、パン、大好き!

No Comments

11月のおさらい

12/3/2013

11月のテーマ
「ライ麦ランチ」

ヨーグルトライブレッド

P1100213

くせがなくて、いつでも、みんなが食べやすいライ麦パンです。
でも、ちゃんとライ麦の香り。
そろそろパーティの季節なので、かわいく焼きました。

ポトフ

P1100216

その前に・・・。
みんなでせっせとソーセージ作り。
2度目なので、手慣れたもの!
長さも自由自在。
ひみつのレシピ、笑。
秋バージョンのソーセージです。
少し長めに作ったのはフライパンで香ばしく焼きました。

↑ポトフのお皿に載っているのもヨーグルトライブレッド。
こんなふうに、ひとつひとつ焼き上げても。
そして、クリームチーズやはちみつと食べるとおいしいです

ライ麦パウンドケーキ

P1100230

焼きたてはバターの香り。そして、ザクザクな感じ。
翌日はしっとりして、ライ麦が香ります。

P1100237

P1100236

自家製酵母の時間は紅茶酵母でカップブレッド焼いています。
12月のレッスン終わりましたらupしますね。

11月もみなさん来てくださってありがとうございました!

No Comments

11月のみんなのパン

12/3/2013

おいしくてしあわせいっぱいの写真です。

「ヨーグルトライブレッド」

イメージ

持ち帰ったパン生地、発酵が思ったより早く、夜の9時過ぎに焼きました。
焼き色が若干薄目になってしまいましたが、美味しくいただきました!!
早くライ麦を買いに行って、パンとパウンドに挑戦したいです。
→かぼちゃの種、すごくかわいい!好き!

rieちゃんjpg

アンティークなオーブンなので温度が出ない気がして220℃で15分+200℃で3分焼きました!
美味しかったです!
今朝トッピングを説明しながら楽しい食卓でした〜
→楽しい朝ごはん、目に浮かびます!
なんだかとってもうれしいです。

ちあきちゃん

映画館に寄り道して帰ったら、すでに生地の下部に気泡ができていて、急遽パン焼きを開始。
諸々順調だったのに焼き上がったパンをオーブンから出し忘れたため、夜中に気付いたら、カッチカチに…
ひぃぃ~
霧吹きして軽くトーストして食べました。
ぜ〜んぜんそんな風に見えないわ。ふっくらしてとってもおいしそう。

みかんちゃん

黒ゴマちゃんとクルミさんを追加しました。
折り紙で折ったやっこさんに見えません?
しかも二回りぐらいおデブさんに…
→パンはおデブさんのほうが断然おいしい!!

佳代さん

お持ち帰り生地、5等分で焼いたらどっしり(*_*)笑 黒と白のゴマトッピングでやってみました。あと、お持ち帰りしたライ麦パウンド、夫に大好評でしたー(^^)
→白ごまはおいしいですよねー
お土産もって帰ってエライ!

直子さん

先日のパン、朝ごはんにいただいてます♪
このくらい小ぶりで、まわりにナッツが付いていると、一口、また一口と美味しく食べられて良いですね!
水切りヨーグルトにメープルを合わせたものを塗って食べたら、最高でした♪
→しあわせな朝ごはん!
わたしも水切りヨーグルトといっしょに食べてみました。
ほんと、最高。

みなさん、ごちそうさまでした!

No Comments

10月のおさらい

11/12/2013

10月のテーマ
「秋の夜長のカフェタイム」

夜長とはいえ、寝る前にコーヒーなんて・・とおっしゃらずに、笑

カラメルナッツエスプレッソ

P1100005

エスプレッソで仕込んだ生地に
カラメリゼしたくるみをたっぷり入れました。
かわいいサイズ。
存在感はあるのに、くせがないので、いつでもどうぞ。
クープ入れは自由研究している感じでとても楽しかったです。
いろんなパンが焼けました。

きのこのポタージュスープ

P1090898

カプチーノに見立てて。
豆乳のふわふわのせ。
秋だもの、きのこをたっぷりいただきましょう。
 

カプチーノカップケーキ

 P1100252

P1100249

焼きたてカップケーキにエスプレッソをふりかけて。
ふんわりとホイップクリーム。
カプチーノみたいでしょ。

P1100256

エスプレッソ入れまーす。

P1100260

カプチーノになりました。

P1100007

自家製酵母の時間は「ぶどう酵母」

9月は巨峰、10月はスチューベン。
それぞれに味わい深い酵母ができました。

ぶどう×チーズのパン

P1090814

シンプルなのですが、ぶどう酵母のおいしさ感じていただけるかと。
ぶどうの味がするわけではないのですが、とてもとても滋味深いです。

生ハムのマリネサラダ

P1090799

フレッシュなぶどうの風味がつまった酵母エキスに生ハムをマリネ。

ミルクゼリー 酵母シロップがけ

      P1090856

おどろくほど、おいしいぶどうの酵母。
そして、とてもきれいな色。
なので、ぜひぜひ、そのままゼリーにかけて。

P1090813

P1100235

みなさん来てくださってありがとうございました!

No Comments

10月のみんなのパン

11/12/2013

おいしくてしあわせいっぱいの写真です。

「カラメルナッツエスプレッソ」

イメージ

「オレンジピールとチョコレート。美味しかったんですよ(*⌒▽⌒*)♪
ちなみに、キノコのルウはたくさん作って、次回は和風だしでわってみようと考え中です。」
←モダンだわ。秋の夜長にぴったり。

りえさん

「こどもとくるみをいれたり一緒に楽しく(イライラしないように気を付けながら笑)作って、
無事焼き上がりました。
写真も撮らずにかじってしまって慌てて撮ったのでかじりかけが、、。あー美味しい」
←かわいすぎるーーー!

 川原美由紀

「子供の希望でチョコチップを入れました。ハサミで切り込み入れたら、はりねずみのよう(汗)
でも焼きたてのパンは美味しかったです!!」
←これもかわいいーーー!はりねずみを狙って作った感じですよー

 

「ぶどう酵母のぶどう×チーズのパン」

いづみさん

いづみさん②

「日中は気持ちよい陽気でしたので、パンも気持ちよく仕上がったようです。
チェダーチーズ&レーズンミックス
チェダーチーズ&くるみ
パリっ!もちっ!とすごくいい感じ☆」
←ほーんと、気持ちよいパン!

 佳代子さんぶどう

「チェダーチーズとソーセージを入れてみました!」
←ソーセージいいかも!ボリューム満点!

名緒子さん

「自家製酵母、やればやるほど面白くなるというかよくわからない(笑)というか。
植物でも生命力を感じますね!」
←ふふふっ。実におもしろい。

ぶどう酵母出来上がって焼いたパンも届いてます!

永さん

「過発酵のお肌になってしまいましたが、激うまです!!
ふんわり、しっとり、でも底がシャクっと歯ごたえありで、たまりませーーーーん。
ビバ!ぶどう酵母!です。」
←わたしもおもわず手たたきましたー

9月の「かぼちゃのふわふわパン」も届いてます。

佳代子さん

「かぼちゃのパンはフワフワ感を大事にしたかったので
手持ちの型に入れて焼きました。」
←フッワフワ〜〜、頬ずりしたいです、笑

ありがとうございました!!

No Comments